「西区アートキャラバン」2018
                
                
                    
                        - 
                            
                                - 日時:
 
                                - 2018年7月21日~2019年3月28日
 
                            
                         
                        - 
                            
                                - 場所:
 
                                
                            
                         
                    
                    
                 
             
         
        
        
        
	    	                
	    
        
		        
		            北国街道や今年の5月に国の有形登録文化財に登録された「中原邸」など歴史的資産が数多く残るほか,市内唯一のラムサール条約の登録湿地「佐潟」が存在し,歴史と文化,そして潟や砂丘などの自然豊かな赤塚地域を会場に,地元の竹や葦を材料に使用して造形ワークショップを開催するほか新潟大学の教員及び学生が作成したアート作品を展示し,アートを通じた交流人口拡大による地域の賑わいを創出する。
		
        
        
									                
                    - 料金
 
                    - 無料
 
                
						                
                    - 主催
 
                    - アートクロッシングにいがた実行委員会
 
                
						                
                    - お問い合わせ
 
                    - 
                        
							                                - アートクロッシングにいがた実行委員会
 
														                                - 025-264-7193
 
														                        
                     
                
							        	                        
                    - バリアフリー対応
 
                    - 
                        
車椅子 
                     
                
	                                    
                    - 備考
 
                    - <ジュニア映画祭 in 佐潟>
 小中学生がワークショップで制作した自主製作映画の放映と佐潟に因んだ映像作品を上映。
 ・2018年10月7日 13時~16時 @佐潟水鳥・湿地センター
<ライプチヒにおける旧紡績工場シュピネライのアートによるリユース>
 ドイツにおけるアートを活用した地域再生の実践例の紹介するほか,水土2018の市民プロ
 ジェクト企画の巡回講演としても開催します。
 ・2018年10月7日 11時~12時 @佐潟水鳥・湿地センター
<風の囁きを作ろう>
 佐潟や中原邸で育まれた自然素材(葦・竹など)を利用し,風鈴を制作するワークショップ
 を開催する。制作した風鈴は,北國街道沿いなどに展示する。
 ・2018年9月22日 10時~16時 @佐潟水鳥・湿地センター
<木漏れ日ランタンを作ろう>
 佐潟や中原邸で育まれた自然素材(葦・竹など)を利用し,ランタンを制作ワークショップ
 を開催する。
 ・2018年9月22日 10時~16時
<教育実践、学生ワークショップ企画>
 佐潟や中原邸で育まれた自然素材(葦・竹など)を利用し,新潟大学の学生が企画した造形
 ワークショップを開催する。
 ・2018年10月6日 10時~12時 @佐潟水鳥・湿地センター
<佐潟の煌めき>
 佐潟の雄大な自然を背景に子どもたちの手により演出された空間でのミニコンサートを開催
 する。
 ・2018年10月6日 15時~17時30分 @佐潟水鳥・湿地センター
<アート作品の展示>
 ①新潟大学美術科学生による環境彫刻・インスタレーション作品の展示
 ②新潟大学美術科学生によるデザイン照明作品の展示
 ③新潟大学工学部学生による作品の展示
 ④新潟大学美術科学生によるインスタレーション作品の展示
 ・2018年10月6日~10月7日 9時~17時 @赤塚神社
<工学部&教育学部連携アート作品>
 新潟大学教育学部と工学部の連携企画による光や音を活用した体感的アートデザイン作品の
 展示
 ・2018年10月6日~10月7日 9時~17時 @赤塚神社
<日本美術取り扱い説明書>
 赤塚地域ゆかりの美術作品の解説や屏風、掛け軸などの取り扱い方法について解説会を開催
 ・2018年10月6日 13時30分~15時30分 @薬師堂
<「赤塚まちあるき」との連携>
 中原邸の秋の一般公開など「赤塚まちあるき」のルートに入っている赤塚神社に立ち寄った
 際,新潟大学教員からアート作品について説明
 ・2018年10月6日~10月7日 9時~17時 @赤塚神社